春日井市N町 Y様邸 外壁塗装工事
一般工務店
築年数が24年経過し、外壁に細かなひび割れが気になり始めたので塗装を考えているとのことでお電話にてお問い合わせいただきました。
施主様が弊社のラジカル制御プランが気になっていたとのことで、金額と品質のバランスを決め手にご成約いただきました。
日本ペイントのパーフェクトトップ(ラジカル制御)プランの施工事例です。
Before
塗装工事等を行うにあたり架設足場を設置します。
外壁塗装前に建物全体を洗浄します。
洗浄液と水を混ぜていきます。
建物全体にバイオ洗浄液を散布していきます。
水で流すだけでは長年のコケや藻をおとすことはできずらいのでバイオ洗浄にてコケ等を根こそぎ落とします。
塗装は下地処理がなにより大切です。
バイオ洗浄液を高圧洗浄の水でしっかり流します。
軒天(天井部分のことを軒天といいます)塗装前のケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗しすることで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。
軒天塗装一回目です。今回、軒天塗装には日本ペイントのケンエースG2を使用しました。防カビ性に優れ素地との密着もよいことから人気の高い製品です。
軒天塗装二回目です。
軒天塗装完了です。今回軒の状態も良く規定通り二回塗りでの施工ですが、状態によっては下地補修や塗り回数を増やすなどの対策も必要になります。
外壁塗装施工前。
外壁下塗り。
SK化研の水性ソフトサーフを使用しました。
外壁中塗り。
日本ペイントのパーフェクトトップを使用しました。
シリコングレード同様、低汚染、防カビ、防藻、耐久性にも優れラジカル制御もプラスされた塗料です。
外壁上塗り。
中塗り同様、日本ペイントのパーフェクトトップを使用しました。
外壁塗装完了。
下塗り中塗り上塗りの三回塗りでの完了です。一般的に外壁塗装は三回塗りと言われていますが、現状の外壁状況によっては四回五回と塗り回数を増やさなければいけない場合もあります。
縦樋ケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗しすることで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。
縦樋塗装一回目。
このような樋や鼻隠しは【付帯部】と呼ばれます。付帯部には2液型弱溶剤塗料を二回塗装する必要があります。場合によってはこちらも特別な下地処理が必要なことがありますが、今回は下塗りの必要がないので日本ペイントのファインシリコンフレッシュ二回塗りで仕上げていきます。
縦樋塗装二回目。
縦樋塗装完了。
破風ケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗しすることで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。
破風防腐剤塗装一回目。
新築の時から未塗装の破風です。木材防腐保護塗料を塗装します。
大坂ガスケミカルのキシラデコールを使用しました。
破風防腐剤塗装二回目。
一回目同様、木材防腐保護塗料を塗装します。
破風防腐剤塗装完了。
土台水切りケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗しすることで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。
土台水切り塗装一回目。
このような樋や水切りは【付帯部】と呼ばれます。付帯部には2液型弱溶剤塗料を二回塗装する必要があります。場合によってはこちらも特別な下地処理が必要なことがありますが、今回は下塗りの必要がないので日本ペイントのファインシリコンフレッシュ二回塗りで仕上げていきます。
土台水切り塗装二回目。
土台水切り塗装完了。
雨戸ケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗しすることで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。
雨戸吹付塗装一回目。
写真のように波打っている雨戸は刷毛で塗装することも可能ですが、刷毛の模様が残ってしまいます。美観性を出すため吹付塗装が一番最適な施工方法となります。
付帯部同様日本ペイントのファインシリコンフレッシュ二回塗りで仕上げていきます。
雨戸吹付塗装二回目。
雨戸吹付塗装完了。