名古屋市緑区 Sアパート 外壁塗装工事・屋根塗装工事・シーリング工事・防水工事

築年数30年
シーリング:ビューシール
外壁:アステックペイント シリコンREVO1000-IR 色番ココアブラウン(ベース) ピーチ(アクセント)
軒天:アステックペイント マルチエースⅡJY 色番シルキーホワイト
付帯部(雨樋等):アステックペイント マックスシールド1500Si-JY 色番ココアブラウン
屋根:アステックペイント スーパーシャネツサーモSi 色番 ラセットブラウン

Before

After

塗装工事等を行うにあたり架設足場を設置します。

シーリング施工前。

プライマー塗布。

シーリング充填。

シーリング仕上げ。

シーリング完了。
シーリング材にはビューシールを使用しました。

シーリング施工前。

プライマー塗布。

シーリング充填。

シーリング仕上げ。

シーリング完了。
シーリング材にはビューシールを使用しました。

外壁塗装前に建物全体を洗浄します。
洗浄液と水を混ぜていきます。

建物全体にバイオ洗浄液を散布していきます。
水で流すだけでは長年のコケや藻をおとすことはできずらいのでバイオ洗浄にてコケ等を根こそぎ落とします。
塗装は下地処理がなにより大切です。

バイオ洗浄液を高圧洗浄の水でしっかり流します。

軒天(天井部分のことを軒天といいます)塗装前のケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗し、清掃することで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。

軒天塗装一回目。
今回、軒天塗装にはアステックペイントのマルチエースⅡJYを使用しました。

軒天塗装二回目。
一回目同様、アステックペイントのマルチエースⅡJYを使用しました。

軒天塗装完了。
今回軒の状態も良く規定通り二回塗りでの施工ですが、状態によっては下地補修や塗り回数を増やすなどの対策も必要になります。

外壁塗装施工前。

外壁下塗り。
アステックペイントのホワイトフィラーAⅡを使用しました。
塗装は下塗り材の選定が重要です。

外壁中塗り。
アステックペイントのシリコンREVO1000-IRを使用しました。

外壁上塗り。
中塗り同様、アステックペイントのシリコンREVO1000-IRを使用しました。

外壁塗装完了。

外壁塗装施工前。

外壁下塗り。
アステックペイントのホワイトフィラーAⅡを使用しました。
塗装は下塗り材の選定が重要です。

外壁中塗り。
アステックペイントのシリコンREVO1000-IRを使用しました。

外壁上塗り。
中塗り同様、アステックペイントのシリコンREVO1000-IRを使用しました。

外壁塗装完了。

縦樋ケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗しすることで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。

縦樋塗装一回目。
このような樋や鼻隠しは【付帯部】と呼ばれます。付帯部には2液型弱溶剤塗料を二回塗装する必要があります。場合によってはこちらも特別な下地処理が必要なことがありますが、今回は下塗りの必要がないのでアステックペイントのマックスシールド1500Si‐JY二回塗りで仕上げていきます。

縦樋塗装二回目。
一回目同様、マックスシールド1500Si-JYを使用しました。

縦樋塗装完了。

笠木ケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗しすることで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。

笠木下塗り。
素材が板金の為、下塗りにはサビ止め塗料でもあるアステックペイントのエポパワーメタルを使用しました。

笠木中塗り。
アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYを使用しました。

笠木上塗り。
中塗り同様、アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYを使用しました。

笠木塗装完了。

外灯ケレン。
ペーパー(紙やすり)で表面を目粗しすることで塗料の密着をよくします。簡単な作業に見えますが塗装前の非常に大切な工程の一つです。

外灯下塗り。
素材が板金の為、下塗りにはサビ止め塗料でもあるアステックペイントのエポパワーメタルを使用しました。

外灯中塗り。
アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYを使用しました。

外灯上塗り。
中塗り同様、アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYを使用しました。

外灯塗装完了。

屋根施工前。

屋根塗装前タスペーサー挿入。
カラーベストやコロニアルの様なスレート瓦葺きには瓦と瓦の接地部分にあえて隙間ができるように施工します。
台風などの強風に煽られ、瓦の隙間に入り込んだ雨水や湿気が出てくるよう必要な措置となります。

屋根下塗り。
アステックペイントのサーモテックシーラーを使用しました。
塗装は下塗り材の選定が重要です。

屋根中塗り。
アステックペイントのスーパーシャネツサーモSiを使用しました。

屋根上塗り。
中塗り同様、アステックペイントのスーパーシャネツサーモSiを使用しました。

屋根塗装完了。

屋上防水施工前。

防水下地処理。

防水下地処理。

プライマー塗布。

自着シート張り込み。

端部メッシュシート張り込み。

メッシュシート張り込み。

立ち上がりウレタン二層目。

脱気筒取り付け。

平場ウレタン一層目。

平場ウレタン二層目。

全体トップコート塗布。

屋上防水完。

材料使用前。

材料使用前。

材料使用後。

材料使用後。